キャンプ [5days] 2023/08/03(木)〜2023/08/07(月)@早稲田大学(早稲田)
通い
お問合せ先集合交通アクセス 周辺マップ持ち物お持込PCチェック&準備マニュアルタイムスケジュールFacebookについて作品発表会キャンプ開催可否の判断について緊急時の対応について暑さ対策についてキャンプの写真参加者事前アンケート
お問合せ先
■当日連絡先:080-2552-4426 責任者:江口 諒(えぐち りょう)
※キャンプ期間中のみ有効の番号となります。キャンプ期間以外は下記お問合せ先までご連絡ください。
■Life is Tech!運営事務局 電話:03-5877-4879(平日10:00~17:00) メール:info@life-is-tech.com ※土日祝日は休業となります。 集合 集合時間 Day1 8/3(木) 10:00(受付 9:45〜) Day2 8/4(金) 10:00 Day3 8/5(土) 10:00 Day4 8/6(日) 10:00 Day5 8/7(月) 10:00 ※終了時刻は17:00を予定しております。詳細はタイムスケジュールをご確認ください。
会場 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・ システム研究開発センター(40号館) 102室プレゼンテーションルーム 〒162-0042 東京都新宿区早稲田町27 交通アクセス 周辺マップ 会場アクセス ・東京メトロ東西線 「早稲田駅」2番出口より徒歩1分
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町27
持ち物 筆記用具 保険証 ※コピーの場合、保険が適用されませんので必ず原本をお持ちください。 昼食代 ※各グループ単位でとりますので、昼食代として各日1,000円前後お持ちください。なお、昼食をお持ちいただくことも可能です。 お小遣い ※交通費(自宅~会場)・昼食代・飲物代など 飲み物・おやつ等 Facebookメールアドレス&パスワードメモ【任意】 →what? ハンカチ/ハンドタオル 雨具 ※突然雨が降る事があるため、折りたたみが便利です。 常備薬 ※エピペンやアレルギー系のお薬をお持ちいただく予定の方は運営事務局まで事前にお知らせください。
開発に関する持ち物 USBメモリ ※作品データをお持ち帰りいただくため、8GB以上の空き容量があるものをお持ちください。 PC 【ご自身のPCを使用される方のみ】→setting
コースごとの持ち物 ※必要なコースのみ記載しています。
iPhoneアプリ プログラミングコース iPhone、iPadなど (お持ちの方のみ) iPhoneなどをお持ちの場合は、キャンプ当日にお持ちのiPhoneのApple IDとパスワードをご用意ください。制作したアプリを入れていただけます。 ※iPhoneなどの実機にペアレンタルコントロールが設定されている場合は、実機でアプリを確認することができません。ペアレンタルコントロールを解除しない場合は、PC上の確認ツールでの動作確認となります。 ※無料アカウントでデバイスに登録したアプリの操作可能期間は7日間となります。 PCとお持ちのiPhoneなどを接続するケーブル Unity®ゲームプログラミングコース(2D・3D) Unity / Microsoftアカウント キャンプ当日に専用ソフトにログインいただきますので、 受信メールの確認ができるメールアドレスとパスワードをご利用いただき、専用アカウントをご用意ください。 →Unityアカウントの作り方 →Microsoftアカウントの作り方 →メールアドレスの作り方 ※必ずキャンプ中にお子さまが参照できる形でお控えください。 マウス(推奨) ※3D視点の操作が多いため、マウスの方がストレスなく学んでいただけます。ご自身のPCでご参加の方は、なるべくマウスをご用意ください。(PCレンタルの方はライフイズテックにてご用意いたします)。 Minecraftプログラミングコース 「Minecraft Java & Bedrock Edition for PC」購入時に登録したアカウント情報(メールアドレス・パスワード) ※キャンプ中にログインする可能性があるため、必ずキャンプ中にお子さまが参照できる形でお控えください。 ※「Minecraft Java & Bedrock Edition for PC」(通常盤またはゲーム本編)は持込みPC、レンタルPCいずれも購入が必須となります。→購入はこちら マウス(推奨) ※3D視点の操作が多いため、マウスの方がストレスなく学んでいただけます。ご自身のPCでご参加の方は、なるべくマウスをご用意ください。(PCレンタルの方はライフイズテックにてご用意いたします)。 ※PC持込みの方へ:Minecraft(Java Edition)のバージョン変更に伴い、2021冬キャンプ以前にMinecraftプログラミングコースでご参加いただいた方も、再度のPCセットアップが必須となります。ガイドに記載のマニュアルよりご対応をお願いいたします。 →setting 映像制作コース PCに接続するイヤホン/ヘッドフォン(PCレンタルの方は3.5mmヘッドホンジャック対応のもの) 撮影機器(スマホ、デジカメ、ハンディカムetc) 撮影機器とPCの接続ケーブル アニメーションコース PCに接続するイヤホン/ヘッドフォン(PCレンタルの方は3.5mmヘッドホンジャック対応のもの) ペンタブレット(お持ちの方のみ) ※ペンタブレットがない方には無料でレンタルをご用意いたします。 ※レンタルペンタブレットのPCへの接続ケーブルはUSB Type-A対応型になります。ご自身のPCでご参加で、ペンタブレットをレンタルされる場合は、お持ちのPCに接続できる変換ケーブルをご用意ください。 メディアアート プログラミングコース メールアドレス 専用サービスへのログインに必要なため、 キャンプ中に受信メールの確認ができるメールアドレスとパスワードをご用意ください。 メールアドレスをお持ちでない方は新しく作成をお願いいたします。 →メールアドレスの作り方はこちら Webサービス プログラミングコース(Ruby) メールアドレス 専用サービスへのログインに必要なため、 キャンプ中に受信メールの確認ができるメールアドレスとパスワードをご用意ください。 メールアドレスをお持ちでない方は新しく作成をお願いいたします。 →メールアドレスの作り方はこちら デジタルミュージックコース PCに接続する有線イヤホン/有線ヘッドフォン(PCレンタルの方は3.5mmヘッドホンジャック対応のもの) ご自身のPCを使用される方:GarageBandの追加音源のダウンロード →ダウンロードマニュアルはこちら 初音ミクコース PCに接続する有線イヤホン/有線ヘッドフォン(PCレンタルの方は3.5mmヘッドホンジャック対応のもの) ご自身のPCを使用される方 ・GarageBandの追加音源のダウンロード →ダウンロードマニュアルはこちら ※こちらのマニュアルは、デジタルミュージックコースと共通のものになります。 ・ボーカロイドソフト(※以下のいずれかの事前購入必須) ・初音ミク (V3、V3バンドル、V3 EINGLISH、V4X、V4Xバンドル、V4 ENGLISH、V4 CHINESE) ・鏡音リン・レン(V4X、V4Xバンドル) ・巡音ルカ V4X ・KAITO V3 ・MEIKO V3 ・piapro studio(※必須 上記ボーカロイドソフトに同梱されています) →ご購入はこちら AIクリエイティブコース ChatGPTアカウント キャンプ当日に専用サービスにログインいただきますので、 受信メールの確認ができるメールアドレスとパスワードをご利用いただき、専用アカウントをご用意ください。 →メールアドレスの作り方 →ChatGPTアカウントの作り方 Unity / Microsoftアカウント キャンプ当日に専用ソフトにログインいただきますので、 受信メールの確認ができるメールアドレスとパスワードをご利用いただき、専用アカウントをご用意ください。 →Unityアカウントの作り方 →Microsoftアカウントの作り方 ※必ずキャンプ中にお子さまが参照できる形でお控えください。 マウス(推奨) 3D視点の操作が多いため、マウスの方がストレスなく学んでいただけます。ご自身のPCでご参加の方は、なるべくマウスをご用意ください。(PCレンタルの方はライフイズテックにてご用意いたします)。
【イヤホン/ヘッドホンについて】 PCレンタルの方は3.5mm端子のものをお持ちください。
【PCへの接続ケーブルについて】 お持ちになる機器とUSB Type-Aに対応したケーブルをご用意ください。
【PC持込みの方へ】持込みPC事前チェック&準備マニュアル PCをお持込みの方は、キャンプ前に必要なソフトのインストールと設定をお願いします。 マニュアルは、下記のリンク先よりご確認ください。
タイムスケジュール 5DAYS 通いプラン ※1 Day1 10:00 集合 オープニング&自己紹介 11:00 開発 12:00 昼食 13:00 アクティビティ 15:00 開発 17:00 終了、解散 Day2 10:00 集合 アクティビティ 10:30 開発 12:00 昼食 13:00 アクティビティ 14:00 開発 17:00 終了、解散 Day3 10:00 集合 アクティビティ 10:30 開発 12:00 昼食 13:00 アクティビティ 13:30 開発 17:00 終了、解散 Day4 10:00 集合 開発 12:00 昼食 13:00 開発 17:00 終了、解散 Day5 10:00 集合 開発 12:00 昼食 13:00 発表会準備 13:30 作品発表会 ※2 15:30 体験会 16:00 修了式 17:00 終了 17:30 解散予定 ※1 プログラムの進行状況によって変更する場合がございます。 ※2 最終日の作品発表会は保護者さまもご覧いただけます。→詳細はこちら Facebookについて Facebookグループの活用 ライフイズテックでは、参加者同士や指導者(メンター)との交流を促すために、Facebookグループを活用します。 Facebookグループには、ライフイズテックが承認した方のみ参加ができ、グループの参加者以外はグループ内の投稿を見ることができません。
キャンプ後も交流の場としてご使用いただけますので、お子さまが使用できるFacebookのアカウントを事前に作っていただくことをお勧めいたします。
【キャンプ中】 Facebookグループでは、作品を共有したり、互いに写真を投稿して他コースの様子も見ていただけるようにしております。 ※Facebookグループの投稿は随時会場のスクリーンに投影し、アカウントをお持ちでないお子さまにもご覧いただいています。
【キャンプ後】 参加者同士が近況を報告したり、励ましあったりと、成長しあえる関係づくりを目指します。 今後のライフイズテックのイベント情報もご案内いたします。
注意事項 Facebookグループの任意参加について 13歳未満の場合、Facebookの規約上アカウントを作成することができません。 また、ご家庭や学校で禁止されている場合は、アカウントを作成いただく必要はございません。 その場合は下記NG申請フォームよりご申請ください。 申請があった場合は、キャンプ中にお子さまがアカウントを作らないよう注意いたします。
ご自身でFacebookを使用できない場合でも、メンターによる代理投稿などでサポートいたしますので、他の方と変わらずお楽しみいただけます。 お子さまの使用に不安がある場合は、保護者さまもお子さまのアカウントを閲覧できるよう、事前に話合いをお願いします。 ※保護者さまのアカウントでライフイズテックのグループに参加することはできません。
【参加者さまへ Facebook利用のルール】 22時以降は投稿しないようにしましょう。 特定の誰かを傷つけたり、嫌な気持ちになるようなことは投稿はしてはいけません。 メンターへの1対1での個別メッセージは禁止です。連絡を取りたい場合は社員をグループに入れた上でメッセージをしましょう。 知らない人からの友達申請は、友達の友達であっても承認しないようにしましょう。
FacebookのNG申請について ・Facebookは、保護者さまの同意のもと運営いたします。 ・Facebookを利用されない場合は、下記フォームよりその旨ご回答をお願いします。
※まだFacebookに登録していない方は、まずはFacebookの登録をお願いします。
作品発表会・体験会のご案内 キャンプ最終日には保護者の方々もご見学いただける、作品の発表会を行います。 お子さまのオリジナル作品をご覧になり、キャンプ内で何を学び、どんな気づきを得たのか、 お子さまの成長をご実感いただければ幸いでございます。
なお、会場にお越しいただけない保護者の方々のために、オンライン配信も行います。ぜひご覧ください。
詳細 日時 8月7日(月)13:30/17:00終了 受付 13:15より随時受付 ※駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 受付場所 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・ システム研究開発センター(40号館) 1階ロビー→where? 内容 ・チームによる作品発表会(13:30~) ・作品体験会&修了式(15:30~) ・個人認定書授与(16:30~17:00) ※進行上、終了時刻が前後する場合がございます。予めご了承ください。
オンライン配信リンク
注意事項 ・インターネット接続状況や再生環境により、映像や音声に乱れなどが生じる場合があります。ご了承ください。 ・本キャンプの参加者さまと、そのご家族のみにYouTube Liveの限定公開にてご案内しております。SNSなどを通じた外部への共有・再配布はお止めください。 発表会出欠フォーム 対面でご参加予定の方は下記よりご回答ください。 回答期限:8月5日(土)
発表順
注意事項 ・発表順と予定時刻は、会場準備の都合等により変更することがあります。あくまでも目安としてご参照ください。 ・発表順については掲載のチーム順での発表となりますが、チーム内の参加者さまの順番については順不同となります。あらかじめご了承ください。
オンライン保護者さま向け説明会 ライフイズテックの社員より、保護者さま向けのオンライン説明会を実施いたします。 「資料だけではなく、担当者の話を聞きたい方」「説明を聞いたうえで、質問をされたい方」はぜひご参加ください!
キャンプ開催可否の判断について 気象警報発令やその他有事の際 開催期間中、発令される警報及び交通機関の運行状況によっては残念ながら開催中止、又は開催時間の変更をさせていただく場合がございます。 開催可否のご連絡について 開催に関わる決定事項につきましては、その都度保護者さまのご登録メールアドレスへご連絡いたします。かならずメールをご確認ください。 なお、開催可否に関して会場やライフイズテック以外の企業への直接のお問合せはご遠慮ください。 緊急時の対応について 体調不良者が出た場合の対応について キャンプ中に37.5度以上の発熱や咳などの症状が見られた方につきましては、ご参加者様のキャンプ参加をご遠慮いただきます。ご参加者さまの体調管理につきまして、ご家庭でもご協力をお願いいたします。 キャンプ中の災害対応について プログラム実施中に災害が起きた場合は、お子さまの安全の確保を最優先いたします。 保護者さまと連絡がつき、帰りの交通手段が確保されていることを確認した上でご帰宅いただきます。 連絡がとれていない中でご帰宅いただくことはございません。連絡が取れるまでは会場にて弊社スタッフが付き添いいたします。 また、会場にお迎えにこられる場合にも、お子さまをお引渡しするまで、スタッフが付き添いいたしますのでご安心ください。 暑さ対策について 今夏も、熱中症をはじめとする暑さによる体調不良への懸念が高まっております。 サマーキャンプでは安心安全を一番に、以下の暑さ予防と対策を徹底してまいります。
・全会場冷房完備 ・熱中症対策セット(保冷剤、経口補水液、塩分タブレット)の完備 ・定期的な水分補給の促進 ・十分な睡眠時間の確保(※宿泊プランのお客さま) ・体調不良者についての早い段階での医療機関への相談
また、帽子・飲料水をお持ちいただだいたり、ご家庭でも十分な睡眠時間の確保をいただいたりなど、ご協力をお願いいたします。
キャンプの写真:「キャンプの様子を写真でいち早く!」 Google Driveというサービスを使って、キャンプの様子をWEB上のアルバムにまとめます! 最終日を除き、毎日キャンプ終了後に30枚程度更新していきます。キャンプの様子をぜひご覧ください。 ※キャンプ全体の雰囲気を感じていただくものになりますので、お子様の写真が含まれていない場合もありますが予めご了承ください。
※キャンプが始まると、上記にフォトギャラリーのリンクボタンが設置されます。今しばらくお待ちください。 ※こちらの写真は、本キャンプのご参加者さま、およびそのご家族の方にお楽しみいただくことを目的にしております。SNS等による外部への共有・再配布はお止めください。 ※一部、モバイル端末には対応しておりません。 参加者事前アンケート 参加者の皆様にアンケートのご回答をお願いしております。 キャンプ前の率直なお気持ちをお聞かせください!
Life is Tech !個人情報保護方針個人情報の取扱いについてログアウト© 2023 Life is Tech, Inc All Rights Reserved.